空には沢山の星々があり、人知を超えた物が存在していますのでご紹介いたします。
HD189773bは63光年先にある青色の星ですが、気温が千度であり時速7200kmの熱風が吹き荒れる星なのです。
この星の青色は、ケイ酸というガラスの原料となる分子に覆われているためであり、ガラス状の物質になるため、ガラスの雨が降り注ぐと言われていますよ。
TrES2bは木星と同じくらいの大きさで、真っ黒なガスが特徴的な星であり、酸化チタンやナトリウムが光を吸収する性質を持っているのですが、ある天文学者によると他の異質な何かがあるかもしれないのだそうです。
地球の環境が破壊されても他の星へ移住すれば良いと考えている人もいるかもしれませんが、それにはまだまだ問題があるので地球の環境を大切にしましょう。